The Look of Love(1998年頃カナダのCMより)
ずっと探していた曲があった。1998、1999年にカナダのテレビ・コマーシャルで流れていた歌。そのCMの商品は忘れてしまったんだけど、女性が歌うメロディは、ふとした瞬間に、いつも思い出してしまうのだった。
そのCMの内容は、薄暗い部屋で若い夫婦がテレビを見ている。だらしなくソファに寝そべってスナックをむさぼる夫にうんざりしながら、その妻が”何かの商品”を開封した瞬間、だらしなかった夫のお腹がひっこんでいき、スマートでハンサムな青年に変化したのだ!夢のような時間を過ごしていた妻だったが、夫のゲップで現実に戻されるというストーリー。
・・・その後、カナダを去った後も忘れたことはなかった。それから二十年近くが過ぎ、ある日、偶然にも見つけたのだ。同じくずっと探していた東京スカパラダイスオーケストラのCD「gifted」の中にインストゥルメンタルで見つけたのだ!
「The look of love」原曲は、1968年の映画「007」シリーズの主題歌で、Dusty Springfield(ダスティ・スプリングフィールド)。
あの胸が締め付けられるような甘く切ない感じはクセになる。この曲も様々な歌手がカバーしていて、1990年代では、映画「オースティン・パワーズ」のサントラ盤のSusanna Hoffs(スザンナ・ホフス)のギター弾き語りはさわやか。それから、2000年代では、カナダのDiana Krall(ダイアナ・クラール)のは、セクシーでタフな印象。
さかのぼって、Sergio Mendes & Brasil 66(セルジオ・メンデス&ブラジル'66)のボサノヴァ風も味があって、レトロな「ザ・歌謡曲」の豪華さの中にも原曲の切ない感じは残っていて好きだ。