リアル・エレベーターアクション
僕らが子供の頃は、まだエレベーターの設置されたマンションは少なかった。だが、近所にエレベーター付きの建物があった場合、子供たちの遊びに占領されてしまうケースが多く、やがて、学校から禁止令も出されることになる・・・。
エレベーター・アクション。
その内容は「ドロケイ」(地域によっては「ケイドロ」)で、警察チームと泥棒チームに分かれて行う鬼ごっこ。ただし、必ずエレベーターを利用しなければならない。これを集団でドタバタやられるんだから住人たちもお怒りモードで、子供たちは、マンションの大人たちからも逃げなければならないのであった。
さて。その名の由来は、もちろん伝説のテレビゲームから。
スネ夫みたいな尖った髪型のスパイがビルに潜入して、書類を盗みながら脱出するゲーム。シンプルだけど、なかなかの難易度で、僕はクリアできなかったと記憶する。笑えるのが、エレベーターで敵をつぶす攻撃。現実に考えたら、エレベーターの下が通路なわけないんだけど、そこは面白さだろう。
ドロケイもテレビゲームも、大人に叱られて終了するパターンは同じだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント