いれずみシール(駄菓子屋シリーズ)
駄菓子屋で売っていた「イレズミ」シールは、なかなか芸術性が高かった。竜や虎とか、サソリやヘビ、ドクロや妖怪といった強くて怖いイメージの絵が多かったと記憶する。
たとえば、昔の祭りの裏通りにあった見世物小屋みたいな、怪しくて、おどろおどろしい劇画タッチの不気味な絵は、なぜか気になってしまい脳裏に焼き付くのだ。
その使い方は、シールを台紙ごと水につけてから、シール面を肌に貼ってしばらく置くと、肌に絵がプリントされる仕組みである。
さて。個人的に思い出深いのでは、たとえば、ビックリマンのダジャレシリーズみたいなコミカルなイレズミがあったと思う。一番覚えているのが、確かスイッチかコインの絵で手首の内側に貼るのものだ。そこに10円玉を乗せ、手の指を順番に折っていくと手首の10円がジャンプするといった現象が起こるのである。
あれは、なんだったのか?