80年代の”テクノ・ポップ”と聞いて、最初に自分が思い浮かべるのは、「赤道小町ドキッ」(作詞・松本隆、作曲・細野晴臣)だと思う。ちょっぴり不思議系のノリのいい感じが懐かしい。

「きみは赤道小町ドキッ」は、カネボウ化粧品のCMで流れていた。ちなみに、化粧品メーカーのコマーシャルには、オシャレで印象的な曲が多かった。
歌詞は、素敵な言葉で構成されていて、ちょっとトリップ(?)しているが、さわやかである。音楽は、全体的に、コミカルで明るいのだけど、どこかに寂しさも漂わせる感じが好きだ。また、突然、歌のさびが始まるような気がするが、実は、さびに向けて、だんだん盛り上がっていくところも気持ちいい。
コメント