« 松本零士『キャプテン・ハーロック』 | トップページ | レトロゲーム名曲集・大魔界村 »

2015年4月 1日 (水)

昭和について

昭和から平成になったのは、自分が中学に入ってからだった。
つまり、小学校時代までは、”昭和”で過ごしたことになる。(現在のレトロブームのキーワードでもある)

ちなみに、当時の主流オーディオもカセットテープからCD(コンパクトディスク)に移行し始めた頃で、初めて買ったCDアルバムは長渕剛の『昭和』だった。彼が主演するテレビドラマの主題歌「とんぼ」が聞きたかったからだ。

これから、実家の押入れをあさりながら、当時の懐かしいものを紹介したい。
なお、お菓子の付録や駄菓子屋に関連したものは、こちらのブログを参照されたい。

「キン消しとビックリマンシールと」
http://culture1980.seesaa.net/

昭和の子供時代、夏休み中に祖父母のいる田舎で押してもらったラジオ体操のスタンプが、自分の住む町内のものと違っていて、ちょっぴりバランスの悪いスタンプカードになったこと・・・そんなことを思い出すのだ。

|

« 松本零士『キャプテン・ハーロック』 | トップページ | レトロゲーム名曲集・大魔界村 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昭和について:

« 松本零士『キャプテン・ハーロック』 | トップページ | レトロゲーム名曲集・大魔界村 »