アメリカ横断ウルトラクイズ
毎年欠かさず見ていた番組に「アメリカ横断ウルトラクイズ」があった。
個性豊かな挑戦者たちによる熱い戦い以外にも、決戦の場となるアメリカ各地の町は魅力的で、いつか自分も大人になったら、必ず出場しようと思っていたのだが、高校時代に番組は終了してしまったのである(1992年)。
もっとも印象的だったのは、第10回大会だ。その年に参加していた山下青年は僕らのヒーローで、彼が正解するたびに発する「ヨッシャ!」は小学校でも流行っていた。残念ながら、彼は南米ルートのチチカカ湖で敗退してしまうのだが。
それから、すばらしかったのは、あのBGMだ。
正解を重ねてクリアしたとき、「抜けた~!」の勝ち抜けのアナウンスと共に流れるBGMは、とても雄大で勇気が湧いてくるのだった。たしか、3パターンくらいあって、フェルデ・グローフェ「ミシシッピ組曲」の「ハックルベリー・フィン」と「マルディ・グラ」が使われていた。
元気がなくなったときは、ぜひ、聴いてほしい。
| 固定リンク
コメント