ファミコン名曲集・アルゴスの戦士
子供の頃やったファミコンソフトの中には、今でも印象に残っている曲がいくつかある。そして、そのゲーム音楽を聴くと友達の家でワイワイやったもの、家で留守番をしながらひとりでやったものなど思い出がよみがえるのだ・・・。
そんな名曲のひとつに「アルゴスの戦士・はちゃめちゃ大進撃」(巨大なヨーヨーが武器のヤツだ)がある。ゲームの世界観は全体的に勇壮な感じで、始まりの夕日ステージを覚えている人は多いと思う。また、「龍の哭く谷ゲルロゼオ」や「天空の島ラルピウス」などステージ名もかっこよかった。
各ステージの音楽も印象的で、勇壮だったり、不気味だったりとおもしろい。ややマイナーなステージでは、「エルガの森」のどこかコミカルな感じや途中一瞬だけ沖縄風になる箇所にはグッと来た。
ちなみに、国外のファミコンであるNES(Nintendo Entertainment System)版では、「Rygar」というソフト名で販売されていた(ちなみに、アルゴスの最後のボスキャラ名でもある)。「Rygar」では、若干、ゲーム音楽が日本版とは違っているのだが、こっちのBGMもかっこよかった。
たとえば、各ステージのところどころにアイテムなんかをくれる「仙人の間」があって、日本版でも神秘的な感じでよかったが、海外版のほうもエジプト風なミステリアスな雰囲気があっていい。
| 固定リンク
コメント